2016.09.08
工場増築を決断しました。
現在、仕事量が増えて売り上げが上がっている訳でも無く、
将来的にドンと仕事量が増える見込みがある訳でもありません。
この一年売り上げも落ちて利益も落ちていますが
私は年齢的にこの先の現役は数年と思っていますが
当社の男子社員はほぼ全員40歳以下で年齢が若く、
結婚している社員の子供は未だ幼稚園レベルであり
まだまだ先の人生のある社員ばかりです。
私は先々のある社員に対しての責任として増築を決断しました。
また、
之までの製造業は生産設備を工場内に入れるだけ入れて㎡辺りの
売り上げを上げて来ました。
しかし
この先の製造業としてのモノ作りを考えた際に検査作業自体
人による検査作業から自動選別機やロボット化が進んで行きます
そうなれば当然別のスペースを必要とします。
また
この先10年先以降の株式会社プラコーを考えた時にも
少子化からも生産の自動化が進み今までと違うスペースが必要に成ります。
私は今の私の年齢そして銀行との関係も含めて増築をするのであれば
今しか無いと判断しました。
当然増築と成れば、半端な投資では有りません。
今まで24年間プラコーを経営して来て最大のリスクに成る事は判っています。
それでも幾ら売り上げを落としていても
この先10年以降のプラコーを考えた時にタイミング的には今しかありません。
あえてリスクを背負って将来の在る、社員に対する責任に於いても実行し致します。
ただ私の思いが何処まで理解して貰えるか?疑問であり
投資価値のある社員に育てる事も重要な課題です。