ISO
BLOG

ブログ

ISO監査

先月、ISO9001の監査を受けました

今回、監査を受けて感じたことがあります。

それは

ISO9001 そのものの限界点です

ISO自体、問題が発生した際の後処理の手法である

データーを作ってクレーム等が発生した際に

それを引っ張りだして問題の整理と解決を行う。

その点では企業は信用を勝ち取る為にISOは必要アイテムです

しかし

基本は、問題発生後の後の処理手法であると云う事です。

これがISO9001の限界点と成ります。

問題が発生したからISOの手法で問題整理する

でも、

その時点で問題が発生してしまっている事に成ります。

(幾ら上手く問題解決を行っても傷は残る)

厳密に言えば、問題整理であって解決とは言い切れ無い

確かに問題再発防止の事柄もありますが

問題を未然に防ぐと云った先行した品質管理に弱い

インパクトが薄い様に感じます。

品質管理自体、一般的に守り的要素が強い印象がある

品質管理自体、もっと攻撃的(前向きな)品質管理を目指す

それは、問題を未然に防ぐ先行行動と云う事に成ると思います。

今回、

私は上記の事柄を自分で見極める意味でも

品質管理部長を兼任する事にしました。

今季のテーマ

『 守 攻 』

品質管理業務において

守 = 日常の品質維持を全うする

攻 = 起こりうる問題点に 先見の目を持って問題を未然に防ぐ

(ただ、マニアルに準じた指示されたことだけでは 『 守 』 でしか無い

これが、前向きな品質管理 『 攻 』と 云う事に成ります。 )

 

その為には、人性格と感情が加わり 教育も大変ですが

今後、見極めながら実行して行きたいと思いますし

常に、色んな意味で『 攻め 』が無いと

会社は前向きに進まない、何を『、攻め 』と見るかと云う事です。